新型コロナの影響でどこにも行けない今こそ、室内で楽しめるアクアリウムを始めよう!
ネットショッピングだけでも一通りの水槽用品は揃えることができる。
実は水草や魚までもネットで買えるのだ。
今回は初心者におすすめの水槽用品一式を紹介する。
目次
イメージと違うかもしれない、アクアリウムの魅力
一昔前、アクアリウムと言えば「熱帯魚を飼っているおじさん」というイメージが強かったかもしれない。(わたしはそうだった)
最近は「ネイチャーアクアリウム」や「水草水槽」と呼ばれる水草がメインの水槽が多くなっている。
水槽の中に「ソイル」と呼ばれる土を敷いて水草を植えたり、流木や石に活着させたりする。
生き物の飼育というよりは、盆栽や園芸、箱庭、ジオラマのようなものとなっている。
「世界水草レイアウトコンテスト」なんてものもあり、ファンタジーな水景が広がっているので是非↓を見てみてほしい。
アクアリウムを始めるのに必要なもの一覧
アクアリウムを始めるために必要なものはざっとこんなところ。
今回は初心者におすすめの60㎝水槽を例に、ネットで買えるおすすめの器具をまとめてみた。
- 水槽
- 水槽台
- 照明
- フィルター
- ヒーター・サーモスタット
- プログラムタイマー or スマートタップ
- CO2添加装置
- レイアウト材料
- 生体(魚・エビ・貝など)
初心者におすすめのネットで買える水槽
小さい水槽の方が始めやすいと思いがちだが、実は大きいサイズの方が水質の変化が少なくて管理しやすい。
幅30cm、40cm、60cmあたりが規格化されていて器具も多くて初心者にはおすすめだ。
個人的には「コトブキレグラスR-600S」のような60㎝規格水槽が最もおすすめ。
初心者におすすめのネットで買える水槽台
水槽は想像以上に重量があるので、水槽台の上に乗せる必要がある。
個人的におすすめの水槽台は↓がシンプルで良いと思うけど、好みのもので大丈夫。
水槽台以外のインテリアに置きたい人は、以前↓にまとめたので参考に。
初心者におすすめのネットで買える水槽照明
水槽用の照明は、水槽内を照らすだけではない。
「水草の光合成のための光」という大事な役目がある。
メタルハイドランプ(メタハラ)、蛍光灯、LEDなどの種類があるが、LEDがランニングコスト的には導入しやすい。
最初の1本として個人的におすすめは「ゼンスイ LED PLUS ストロングホワイト」。
水槽の上に乗っけるだけでよく、水草もしっかり育つ光だ。
もっとおすすめなのは以前紹介したことがあるAMATERAS LED。
光の質が太陽に限りなく近く、植物育成ライトとして使ってもモリモリ育つ。
水の透明感も他のものとはかなり印象が違う。
ただこれは電球だけなので、ソケットとライトスタンドが必要。
あと2つあった方がいいかもしれない。1つ買って足りなかったら買い足しても良い。
初心者におすすめのネットで買えるフィルター
フィルターは水槽の水を循環させてきれいにするための装置。
外部式、上部式、底面式などなどいろいろな方式のものがあるが、外部式が目立たなさやメンテナンス性のバランスが良く、最も多く使われている。
個人的なおすすめはエーハイム2213。
メンテナンスのしやすさ重視で、水槽上に乗っけるのが嫌でなければ「ジェックス グランデ カスタム600」もおすすめ。
水槽に乗っけたままフタをあけてろ材をこうかんするだけなので本当に楽。
濾過のパワーもかなりのもの。
初心者におすすめのネットで買えるヒーター・サーモスタット
熱帯魚や水草は、基本的に暖かい地域出身のものなので水槽内を暖かく保つ必要がある。
そのため、ヒーターとサーモスタットを使う。
サーモスタットというのは、温度計とスイッチが一体になったようなものだ。
サーモスタット内蔵型のヒーターも多いので、それらを使うのが簡単。
「ジェックス スタンディ 160 」あたりが良いのではないだろうか。
- サーモスタット内臓型。
- カバーが付いている。
- 縦置きもできる。
といったところが優秀。
初心者におすすめのネットで買えるCO2添加装置
水草の光合成を促すため、昼間の間だけCO2を添加する装置。
無くてもアクアリウムはできるが、あった方が水草の発色も成長も段違いだ。
ネットで買えるものだと「スドー CO2レギュレーター RG-S」などがフルセットになっていておすすめ。
CO2がなくなったら下のような小型ボンベを交換する。
ちなみにわが水槽では、重曹とクエン酸を混ぜてCO2を発生させる化学式のCO2ジェネレーターを導入したばかり。
あまりメジャーじゃないけどランニングコストも月数百円と安くておすすめ。
これもフルセット。
初心者におすすめのネットで買えるプログラムタイマー/スマートタップ
昼間の間だけライトを点灯させたり、CO2を添加させるためにコンセントにつけるタイマースイッチ。
毎日決まった時間にオンオフするようになっている。
最近は、スマートタップやスマートプラグというものが出てきて、わが水槽ではこれに切り替えた。
プログラムタイマーと同じようにオンオフのスケジュールができる他、以下のようなことができる。
- 時間・曜日など細かい設定が可能。
- 複数口のタップは、穴ごとに操作できる。
- スマホで操作できる。
- echoなどのスマートスピーカーで声で操作できる。
スマートスピーカーで操作できるのは、メンテナンス中など手が濡れていてもオンオフできてとっても便利。
しかも高機能なくせに従来のプログラムタイマーより安い。
もっと手軽な水槽セット
水槽とライトとフィルターなどがセットになっているものもある。
上で紹介した器具で足りないものは買い足す必要があるが、割安なのでこれではじめてみるのも良い。
わたしも、最初は水槽セットだった。
ネットで買えなくても高くてもよければADA
とにかく美しいものを!という場合はADAの製品で揃えることだ。
さすがは先駆者、アクアリウム界のアップルのようなデザイン。
器具だけでも芸術品のように美しい。
ブランドものなのでやはり高価だ。
どうしても、というものだけADA製品にしても良いかもしれない。
ただ、ADAはネットショッピングを認めていない。
お店に足を運んで購入する必要があるのだ。
外出自粛中は買えないかもしれない…。
おすすめの参考になるアクアリウム書籍
このあたりが参考書としてはわかりやすい。
最近ドラマ化した「サ道」のタナカカツキ氏の「水草水槽漫画」。
水草水槽の漫画って唯一なんじゃないだろうか。
タナカカツキ氏はレイアウトコンテストで上位入賞されるほどの腕前。すごい。
同じくタナカカツキ氏の水草の本。
愛が伝わってくる。
あとがき:とにかく始めてみよう
本など見ながら手探りでやっていくのも面白いので、とにかくはじめてみよう!
奥は深いけどそんなに難しくもないのだ。
最初に器具を揃えてしまえば、ランニングコストも電気代くらいでそんなにかからない。
最近はLED化もしたことで更にコストも下がっている。
熱帯魚や水草は次回紹介するつもりだが、チャームというサイトで買うことができるので眺めてみるととても楽しいですぞ。
コメント